
NakamuraEmi
TENDRE
TICKET
【全席指定席】
●ラグジュアリー席(最前列〜最大3列目まで):6,000円(税込)Sold Out
●プレミアム席(前方エリア):5,500円(税込)Sold Out
●一般席:5,000円(税込)
[当日券:券種ごとに500円UP]
[入場時ドリンク代600円別途必要(現金のみ)]
※ラグジュアリー席・プレミアム席は先行販売時のみの受付となります。
なお、先行期間内であっても規定枚数に達した場合、次の先行時から取り扱い無しとさせていただきますので、予めご了承ください。
※ラグジュアリー席は最前列〜最大3列目まで確約、プレミアム席は前方エリア保証となります。
※チケット販売の状況により、ラグジュアリー席・プレミアム席の隣が違う席種となる可能性がございますが、同じ列の中であっても上位席種を優先し、ご覧いただきやすい席をご用意させていただきます。
NakamuraEmi FC先行:4/25(金)18:00~5/6(火)23:59 ※受付終了
TENDRE FC先行:4/25(金)18:00~5/6(火)23:59 ※受付終了
NakamuraEmi FC2次先行:5/7(水)10:00~5/13(火)23:59 ※受付終了
TENDRE FC2次先行:5/7(水)10:00~5/13(火)23:59 ※受付終了
NTTドコモ・スタジオ&ライブ チケット優先予約(抽選):5/14(水)10:00~5/25(日)23:59 ※受付終了
ぴあプレリザーブ(抽選):5/26(月)10:00~6/3(火)23:59 ※受付終了
チケット一般発売日:6月14日(土) 10:00〜
【プレイガイド】
■チケットぴあ チケットはこちらから Pコード:298-317
■ローソンチケット チケットはこちらから Lコード:76308
■イープラス チケットはこちらから
【年齢制限】※3歳以下入場不可。4歳以上チケット必要。
【チケット枚数制限】4枚
【お問い合わせ先】
KMミュージック 045-201-9999(平日11:00~13:00/15:00~17:00)
PROFILE
神奈川県厚木市出身。
1982年生まれ。
様々な職種を経験する中で、色々なジャンルの音楽に出会い、歌とフロウの間を行き来する独特なスタイルを確立。
小柄な体からは想像できないほどパワフルに吐き出されるリリックとメロディーは心の奥底に突き刺さる。
2016年1月20日、日本コロムビアよりメジャーデビューアルバム『NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST』をリリース。
収録楽曲の「YAMABIKO」が全国のCSやFM/AMラジオ52局でパワープレイを獲得。
メジャーデビューから1年、2017年3月8日に2nd アルバム『NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4』を、そして5月24日にTVアニメ「笑ゥせぇるすまんNEW」のオープニングテーマ「Don’t」が収録された主題歌シングルをリリース。
2018年3月21日に3rd Album『NIPPONNO ONNAWO URAU Vol.5』をリリースし、全国22か所を巡る全国ツアーを開催した。
Volkswagenとのタイアップがきっかけでスタートしたコラボレーション企画の中で新曲「相棒」を書き下ろし、 10月17日にデジタル配信、11月3日に1,000枚限定生産の7inchアナログをリリース。
2019年2月20日にはMajor 4thアルバム『NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6』をリリースし、 全国24か所をまわるツアーを開催。
10月にはNHK Eテレ アニメ「ラディアン」第2シリーズのエンディングテーマ「ちっとも知らなかった」をデジタルリリース。
12月にはライブ盤「“NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6” RELEASE TOUR LIVE!」をデジタルリリースした。
2020年2月5日、『NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST2』をリリースし、アコースティックver、バンドverの配信ライブを行った。
2021年、3ヶ月連続デジタルリリースと題し、4月16日第1弾デジタルシングル「私の仕事」、5月21日第2弾「投げキッス」、6月18日第3弾「drop by drop」をリリース、6月2日にはドラマParavi「にぶんのいち夫婦」エンディングテーマ「1の次は」をデジタルリリースした。
7月21日には、メジャー6枚目のアルバム『Momi』をリリース、9月からはアルバムを携えた全国25公演のツアーを行った。
2022年3月16日には集英社HAPPY PLUSイメージシング「一目惚れ」を配信リリース。9月16日には自身初コラボとなる、藤原さくらとのマッシュアップソング「The MOON × 星なんて言わず」を配信リリース。
2023年7月8日、初の8cmSingleとデジタル配信にて「究極の休日」がリリース。カップリングには、初のカバー曲「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~」 (H Jungle with t)も収録。
2023年11月10日には、2作連続8cmSingleとデジタル配信「白昼夢」がリリースされ、カップリングには「新時代」(Ado)を収録。
2024年3月8日にリリースされた「晴るく」が8cmSingleとデジタル配信3作目となり、カップリングには「楓」(スピッツ)が収録された。
2024年5月29日に7枚目のアルバム「KICKS」のリリース。札幌を皮切りに約2年6ヶ月ぶりとなる全27公演の全国ツアーNakamuraEmi「KICKS Release Tour 2024」を開催。7月3日にはアルバム「KICKS」のアナログをリリース。
2025年 2025年2月1日に市制70周年を迎える厚木市のシティプロモーションオフィシャルソング「MICHIKUSA」を1月20日にデジタルリリース。4月FMヨコハマ『YOKOHAMA RADIO APARTMENT』(毎週月〜木 22:00〜23:30)水曜日の新DJを担当。9月6日には地元厚木市文化会館大ホーにてワンマンライブを開催予定。
ベースに加え、ギターや鍵盤、サックスなども演奏するマルチプレイヤー、河原太朗のソロ・プロジェクト。2017年12⽉にTENDRE名義での6曲⼊りデビューEP『Red Focus』をリリース。同作はタワーレコード“タワレコメン”、HMV“エイチオシ”、iTunes “NEW ARTIST”、スペースシャワーTVミドルローテーション“it”に選ばれるなど、各⽅⾯より⾼い評価を獲得。
2018年10⽉には、tofubeatsによるリミックスも話題となった配信シングル『RIDE』を含む1stフル・アルバム『NOT IN ALMIGHTY』をリリース。2019年4⽉・5⽉と連続して配信シングル『SIGN』『CHOICE』をリリース。前者はオーストリアのスポーツサンダル・ブラン”Teva”とコラボ レーションしたMVも話題を集め、その楽曲はJ-WAVE “TOKIO HOT100″で最⾼位4位を記録。 また、Hondaが⼿がける旅とバイクの新プロジェクト「Honda GO」のテーマソングとして新曲『ANYWAY』が起⽤。
ARABAKI ROCK FES 、VIVA LA ROCK 、GREENROOM 、FUJIROCK FES 、RISING SUN ROCK FES 、SWEET LOVE SHOWER 、Local Green Room、sunset live、CDJなど国内の主要フェスにも軒並み出演を果たした他、同年6⽉に開催された東名阪の ワンマン・ツアーは追加公演を含む全公演がソールドアウト。続く『IN SIGHT ‒ EP』のリリース・ツアーも同じく追加公演を含む全公演がソールドアウト。
また、Charaや堀込泰⾏、坂本真綾、三宅健といったアーティストへの楽曲提供・プロデュース、SIRUPやベニー・シングス、田島貴男とのコラボレーションなどを⾏う他、キユーピーのCMナレーションやJ-WAVE “TOKYO MORNING RADIO”、””J-WAVE HOLIDAY SPECIAL MEISUI presents A DROP INTO THE FUTURE 2024″といった番組ではナビゲーターを務めるなど、その活動は多岐に渡る。
2020年9⽉、先⾏配信されたシングル「LIFE」「HOPE」「JOKE」を含む2枚⽬となるフル・アルバム『LIFE LESS LONELY』をリリース。「HOPE」は、今年1 ⽉に放送されたテレビ朝⽇系列「関ジャム 完全燃SHOW」で年間ベスト10 に選出され、サウンドデザインのセンスやメロディーのキャッチーさが⾼く評価された。
2021年4⽉7⽇発表のアルバム「IMAGINE」に収録された「AIM」は、ダイハツ「アトレー」TVCMに起用。
2022年3月に配信された池田智子 × TENDREが歌うサントリーほろよいCMソング「水星 × 今夜はブギー・バック nice vocal」やNHK「あさイチ」2022年度テーマ曲を担当。更にディズニープラス「スター」の日本発オリジナルドラマシリーズ『すべて忘れてしまうから』では自身初となる実写ドラマの劇伴を手掛け、同年アルバム「PRISMATICS」を発表。
2023年4月に配信EP「BEGINNING – EP」リリース、自身初となるホール(人見記念講堂)でのワンマン・ライブを開催。